コンテンツへスキップ

顧客満足度を向上させる!Odoo顧客評価機能でより良いサービス提供を

2025年8月22日 by
顧客満足度を向上させる!Odoo顧客評価機能でより良いサービス提供を
PR


ビジネスにおいて、顧客の声に耳を傾け、顧客満足度を高めることは、持続的な成長に不可欠です。顧客からのフィードバックは、製品やサービスの改善に役立つだけでなく、顧客との良好な関係を築き、顧客ロイヤルティを高める上で重要な役割を果たします。しかし、多くの顧客から効率的にフィードバックを収集し、それを分析・活用することは容易ではありません。


そこで本記事では、Odooの顧客評価機能に焦点を当て、その概要から具体的な使い方、そして活用方法までを、Odooに詳しくない方にも分かりやすく解説します。Odooの顧客評価機能を活用することで、顧客からのフィードバックを自動的に収集し、顧客満足度の向上、ひいてはビジネスの成長に繋げることが期待できます。




 【目次】


  1. 1. Odoo顧客評価機能とは

  2. 2. Odoo顧客評価機能の使い方

  3. 3. Odoo顧客評価機能の活用方法

  4. 4. まとめ


1. Odoo顧客評価機能とは

Odooの顧客評価機能は、顧客からのフィードバックを効率的かつ自動的に収集するための機能です。プロジェクト管理やタスク管理において、顧客の満足度を測定し、サービスや製品の改善に役立てることを目的としています。


この機能の主な特徴として、以下の2つの評価方法を選択できる点が挙げられます


  • ● ステージ変更時の評価

タスクが特定のステージ(例えば「完了」)に移行した際に、自動的に顧客に評価依頼のメールを送信する方法です。ヘルプデスクのチケットのように、比較的短期間で完了するタスクに適しています。タスクが完了した直後に顧客の生の声を聞くことができるため、迅速なフィードバック収集が可能です。


  • ● 定期的な評価

長期にわたるプロジェクトなど、タスクのステージが頻繁には変わらない場合に、定期的に顧客に評価依頼を送信する方法です。Odoo自身も、プロジェクト内のタスクに対して定期的なアップデートを行っているため、この方法を採用しています。プロジェクトの進行状況に合わせて定期的に顧客の満足度を確認できるため、長期的な視点での改善に役立ちます。


これらの評価方法を活用することで、顧客の意見を的確に把握し、より顧客中心のサービス提供へと繋げることが可能になります。



2. Odoo顧客評価機能の使い方

Odooの顧客評価機能を実際に利用する手順を、順を追って解説します。

1. 設定の有効化

まず、プロジェクトモジュールを開き、「設定」メニューから「設定」画面に移動します。

Odooホーム画面プロジェクト

※以下、掲載画像は Customer ratings | Odoo Project & Timesheets を参考にしていますので、画面は英語表記となっています。実際の画面は日本語に対応しています。

次に、「分析」セクションにある「顧客評価」の項目を有効にします。


顧客評価を有効にすると、「ステージ変更時の評価」と「定期的な評価」の2つのオプションが自動的に有効になります。それぞれの目的に合わせて適切な方を選択します。今回は、タスク完了時に評価を依頼する「ステージ変更時の評価」を例に説明します。設定が完了したら、「保存」ボタンをクリックします。

顧客評価・顧客評価有効
  1. 2. プロジェクトごとの設定
  2. 次に、顧客評価を有効にしたいプロジェクトを選択します。例として、「修理サービス」プロジェクトを選択します。
  3. プロジェクトの設定画面を開き、「ステージ」の項目を確認します。顧客評価を依頼したいステージ(例えば「完了」ステージ)の右側にある歯車アイコンをクリックし、「編集」を選択します。
  4. ステージの編集画面が表示されたら、「メールテンプレート」の項目で「評価リクエスト」を選択します。

顧客満足・評価リクエスト

「評価リクエスト」を展開すると、顧客に送信されるメールのプレビューを確認できます。

顧客満足・メールプレビュー確認画面
  1. また、「肯定的なフィードバック時」と「否定的なフィードバック時」に、タスクのステータスを自動的に更新する設定も可能です。
  2. 例えば、肯定的なフィードバックがあった場合は「準備完了」、否定的なフィードバックがあった場合は「ブロック」といったように設定できます。
  3. 設定が完了したら、「保存」ボタンをクリックします。

3. テスト

実際に顧客がどのように評価を行うか、テストしてみましょう。


「自転車が壊れています」というタスクが、顧客に割り当てられているとします。このタスクが完了し、「完了」ステージに移動されると、顧客に自動的に評価依頼のメールが送信されます。


顧客が受信したメールには、タスクの内容とともに、評価を行うためのアイコン(笑顔など)が表示されています。顧客がアイコンを選択し、必要に応じてコメントを入力して送信すると、評価が完了します。


顧客満足・評価画面

4. 評価の確認

Odoo側で顧客からの評価を確認する方法はいくつかあります

  • プロジェクトのカンバンビュー

「修理サービス」プロジェクトのカンバンビューには、顧客からの最新の評価が表示されます。評価が良い場合は緑色のスマイリーアイコンが表示されます。

顧客満足・かんばんビュー

タスクの詳細

  1. 問題のタスクを開くと、評価を示すスマイリーアイコンが表示され、顧客からのコメントも確認できます。


顧客満足・コメントの表示
  1. ● スマートボタン
  2. タスクの詳細画面には、「評価」を示すスマートボタンが表示され、過去の評価履歴などを確認できます。

顧客満足・スマートボタン

プロジェクトの評価満足度

  1. 「修理サービス」プロジェクトの概要画面には、過去30日間の評価満足度が表示されます。

  • クライアントポータル

必要に応じて、顧客ポータルに評価結果を公開することも可能です。

  • これらの方法で、顧客からのフィードバックを迅速かつ容易に確認し、対応することができます。
  1.  

3. Odoo顧客評価機能の活用方法

  • Odooの顧客評価機能は、単に顧客の意見を収集するだけでなく、その情報を活用することで様々な効果が期待できます。


● サービス・製品の改善

  • 顧客からの具体的なフィードバックを分析することで、自社のサービスや製品の課題や改善点を発見できます。肯定的な意見は強みを再認識する機会となり、否定的な意見は具体的な改善策を検討するきっかけとなります。


顧客満足度の向上

  • 顧客からのフィードバックに真摯に対応し、改善を行う姿勢を示すことで、顧客満足度と信頼感を高めることができます。顧客は自身の意見が尊重されていると感じ、企業との良好な関係を築くことができます。

業務プロセスの最適化

  • 顧客の評価を分析することで、業務プロセスにおけるボトルネックや改善点が見つかることがあります。例えば、特定のステージで低い評価が多い場合、そのステージのプロセスを見直すことで、よりスムーズなサービス提供が可能になります。


顧客との関係強化

  • 定期的に顧客の声に耳を傾け、コミュニケーションを取ることで、顧客とのエンゲージメントを高めることができます。顧客との良好な関係は、リピート率の向上や口コミによる新規顧客の獲得に繋がる可能性があります。

従業員のモチベーション向上

  • 顧客からの肯定的な評価は、従業員のモチベーション向上に繋がります。日々の業務が顧客の満足に貢献していることを実感することで、より質の高いサービス提供を目指す意識が高まります。

本記事では、Odooの顧客評価機能について、その概要から使い方、活用方法までを解説しました。


Odooの顧客評価機能は、顧客からのフィードバックを自動的に収集し、顧客満足度を向上させるための強力なツールです。


ステージ変更時や定期的な評価といった柔軟な設定が可能であり、収集した評価はOdoo内で容易に確認・分析することができます。顧客の声に真摯に耳を傾け、Odooの顧客評価機能を活用することで、より顧客中心のビジネスを展開し、持続的な成長を実現していくことができるでしょう。



■ まとめ 

Odooの顧客評価機能を効果的に活用することで、顧客満足度を高め、ビジネスの成長を加速させることが期待できます。



お気軽にご相談下さい

このポストを共有