コンテンツへスキップ

メッセージ

maruttoの採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちは「世の中の企業や個人に”ゆとり”をもたらし豊かな社会を実現する」というミッションのもと、メンバーが力を合わせてお客様の課題解決に取り組んでいます。
そのため、一人一人が集中してパフォーマンスを最大限に発揮し、質の高いサービスを提供できる環境づくりを大切にしています。
お客様の利益を常に考え、主体的に行動できる方、ぜひmaruttoで一緒に働き、ミッションを実現させていきましょう。

代表取締役 小西 英世

〇 RECRUIT
採用情報

大きく分けて5段階の役割等級を設けています。お客様に価値を提供し続けるために、自分自身のスキルを磨き続けてほしいと願っています。等級ごとの業務範囲やスキルを明確にすることで、各メンバーが次の等級に達するため必要なことに気づけるきっかけとしています。
評価は、四半期ごとの面談で決定します。面談は、次期の目標設定も兼ねており、その目標を共有することで会社全体はもちろん、チームをあげて達成できるようバックアップします。

役割等級制度

特定の場所への出社を必要としないフルリモート制度と、5時〜22時までの間で指定就業時間を満たしてもらうフレックス制度を導入しています。
その理由は、どこに住んでいても、maruttoのミッションに共感してくださる方がいれば、一緒に働いてミッションを実現させていきたいと考えていることと、各自が集中できる時間に働くことがパフォーマンスを発揮することにつながると考えているからです。
セルフ・マネジメントができる方にとって、とても働きやすい職場環境を整えています。  

フルリモート・フレックス制度

制度

私たちの社風・働き方

取り組み

リモートワーク研究会

maruttoでは「リモートワーク研究会」を実施し、柔軟で効率的な働き方の実現を目指しています。社内でいくつかのチームに分かれ、ツールや効果的なコミュニケーション方法を研究し、生産性向上とワークライフバランスの両立を模索し、多様な働き方に対応可能な職場環境を整備しています。

ビジュアルコミュニケーションの活用

「言葉の空中戦」になりがちなWEB会議において、正確に情報を伝達できるよう、「ビジュアルコミュニケーション」を導入しています。複雑な内容や抽象的な概念を図やイラストに変換し、直感的に伝えることで、お互いの会話齟齬・認識齟齬を解消し、コミュニケーションの効率と質を向上させます。

求められる人​物像

maruttoから提供できる価値とは何かを考え、行動にうつすことができる

他責にするのではなく自分の責任範囲で仕事を全うすることができる

自分の心・考え・行動を大切にし、仲間の心・考え・行動を大切にすることができる

顧客や仲間に貢献するため、自分のスキルを磨き続けることができる

顧客の利益を常に考え、理解し、行動にうつすことができる

働く社員の声

様々なバックグラウンドを持つ、様々な年代のメンバーに
maruttoでの働き方や仕事に対する考え方をインタビューしました。

選考フロー