2022年3月31日3 分DXという前にやっておいた方がいいことデジタルトランスフォーメーション(以下DX)に取り組むという会社が増えてきているけれど、コンサルをやっていて感じることはその前にやるべきことというか考えることがあるな。という話 もう聞き飽きてきているこのDXなんですが、人伝いでご紹介頂く企業様からはDXに取り組みたいけどど...
2022年3月31日3 分小さな会社のデジタル化まるっと~!(←口癖にしたい)おはようございます! 笑う門には福来る!今日も元気なNico-tanです。 さて、今日のお題は「デジタル化」最近は普通に言う言葉としてDX、デジタルトランスフォーメーションと言ったりしています。...
2022年3月31日2 分こうやればペーパーレス出来んじゃね?ペーパーレスなんて古臭い言葉なんですが、まあ分かりやすいと言えば分かりやすい言葉だと思いました。 紙文化(アナログ)を社内の業務で重視している。情報伝達は基本紙! そんなところは確かに残っていたりしますね。中小のお客様でご相談頂く場合のキーワードとして「ペーパーレス化を推進...
2022年3月31日2 分感謝既に先週の話になってしまったんですが、東京から来た友人と大阪梅田で再会し、せっかくなので立ち飲み串カツのB級グルメへお連れしました。コロナの中だったので気にはなったのですが、忙しい大阪での営業活動の合間を縫って時間を作ってくれたのが嬉しく、カジュアルな(?)阪神百貨店地下の...
2022年3月31日1 分清々しすぎる朝おはようございます。今朝は6時から仕事を始めるため早起きして移動 しかも、ちょっと田舎の方にあるお客様の工場拠点へ伺っています。 システムの本稼動を迎えることもあって、早朝からサポートなのですが長期間にわたって関わってきたプロジェクトがいよいよ日の目を見ると思うと何だかワク...
2022年3月31日2 分個人的に一番デジタル化して欲しい領域と思っていた...今週末はあるお客様の新システムの導入プロジェクトでシステム切り替えの準備をしに浜松まで来ています。大阪も暑いですが、浜松も暑くて干からびそうです(^^; 直近、弊社では社名を変更したり、本社拠点を移転したりとバタバタしていたのですがその中で思ったのが「もっと便利になって欲し...
2022年3月31日3 分デジタルトランスフォーメーション(DX)事例①今日も暑いですね。大阪市内で午前中墓参りをしてきたのですが、暑さでヘロヘロになりましたね。暑さに弱いのですが、クーラーの聞いた部屋に戻って気を取り直して記事を書いています。 弊社支援先企業もご多分に漏れず、デジタルトランスフォーメーションに取り組んでいるのでちょっと事例ご紹...
2022年3月31日2 分ある意味熱中症...めちゃめちゃ暑い日が続きますね…大阪市内にオフィスを構えていますが、朝オフィスの扉を開けるとモア~っと熱気が溜まっておりました。 さすがに暑いので即エアコンスイッチONしました( ー`дー´)キリッ 今週末お客様の内の一社が基幹システムをリリースするのでドキドキしてて、世間...
2022年3月31日2 分ビジネスをしていく上で大切にしたい価値観こんにちは。今朝の大阪、少し曇ってましたが昼前からカンカン照りー。暑すぎです。朝からセミが鳴いてましたし、日中金融機関や公共機関巡りをしてきたところ車の移動でしたが、社内は猛烈な暑さでエアコンがフル稼働。にもかかわらず、ほとんど効き目がなかったですね。。。...
2022年3月31日2 分会社の理念・ミッション(後編)おはようございます。今朝は清々しいっていいのか霧深い六甲山頂付近のホテルからこの記事を書いています。昨夜は神戸の夜景楽しもうと思っていたのに霧深くて全く何も見えませんでした。。。残念(TT) さて、霧が深いで思いましたが、考えていること迷っていること、そして行き詰まっている...
2022年3月31日1 分maruttoのブログ開設しました合同会社Office524を改称し、従来の大規模プロジェクトだけではなく中小企業向けにDX推進支援サービスを提供するmarutto合同会社へ改組致しました。 弊社では、関西を中心として中小企業をはじめとしたこれからDXを推進していこうとしている企業様へノウハウ提供と運用定着...
2022年3月31日4 分会社の理念・ミッション(前編)今日は弊社の経営理念・ミッションについての想いの部分を書き綴っていきます。 弊社marutto(旧社名Office524)ですが、旧社名での創業が2014年まで遡ります。もう6期目なのですが山あり谷ありを経て、先月7月に新社名に称号改定しました。ちょうど称号改定に伴って、改...